K・グループのSDGs
持続可能な社会の実現に向けて
私たち、K・グループ(ケー・ツー,ケー・シップ)は、
「知恵と結束で未来に挑戦・社会に貢献」を掲げ、創業以来、従業員一丸となって事業に邁進してまいりました。
そして、これまで、ご支援いただいたお客様、地域社会の皆様、従業員、その家族への感謝の思いから、省エネルギー、環境汚染防止などの環境保全や地域の交通安全、社会福祉などできる限りの社会貢献活動に取組んでいます。
いま、温暖化をはじめとする地球環境問題は顕在化し、様々な影響が出始めています。国内においても気候変動の影響と思われる大災害、さらに、水資源、省資源、廃棄物削減、労働問題、食糧問題など、企業は事業活動を推進する上で重要な課題に直面しています。
このような中、2015年国連サミットは、17のゴール、169のターゲットから構成されたSDGs「持続可能な開発目標」を策定しました。
私たちK・グループは、責任ある組織としてこれらの課題に正面からとりくみ、持続可能な社会の実現に向け、これからもひたむきに事業活動を推進してまいります。
持続可能な開発目標(SDGs)とは、2001年に策定されたミレニアム開発目標(MDGs)の後継として、2015年9月の国連サミットで採択された「持続可能なための2030アジェンダ」にて記載された2016年から2030年までの国際目標です。持続可能な世界を実現するための17のゴール・169のターゲットから構成され、地球上の誰一人として取り残さない(leave no one behaind)ことを誓っています。
外務省WEBサイトより
知恵と結束で未来に挑戦・社会に貢献
■知恵<地域産業の振興>
(1)自動車産業を物流面で支える
・豊田市は自動車産業の中心都市として、さまざまな関連産業を根底から支えています。
ケー・ツー、ケー・シップは、倉庫・物流事業によって、安定したJust In Time生産体制を支え、自動車産業に貢献しています。
効率的で安定的な物流確保と在庫管理について、従業員全員で知恵を出し合い、お客様に提案を続けています。
・豊田市は自動車産業の中心都市として、さまざまな関連産業を根底から支えています。
ケー・ツー、ケー・シップは、倉庫・物流事業によって、安定したJust In Time生産体制を支え、自動車産業に貢献しています。
効率的で安定的な物流確保と在庫管理について、従業員全員で知恵を出し合い、お客様に提案を続けています。
(2)地域ブランドを応援
・FS事業部“康家”は、地元活用の一環として地産品の活用に取組んでいます。
■結束<なかまとともに>
(1)女性の活躍できる職場
・育休・介護など様々な環境の変化に対応した働き方ができるように多様な就業スタイルを可能にしています。
・道南ハイヤー(グループ会社)では、女性ドライバー認定企業に認定されました。
・結婚・出産後も安心して働いてもらえるよう2023年までに託児所を開設し、働く女性を支援します。
(2) 開発途上国の皆さんとともに
私たちは、だれもが働ける職場、働き甲斐のある職場をめざしています。
“世界のだれもが働くことのできる職場”を目指し、開発途上国のみなさんを積極的に雇用しています。
2020年1月現在、開発途上国からの仲間は全従業員の25%に達しています。
(3)いつまでも働ける職場、だれもが生きがいをもって働ける職場を目指して
・高齢者、障碍者のみなさんを積極的に雇用しています。
2020年1月現在、60歳以上:81名、障碍者:5.4% (目標2.3%)に達しました。
・私たちの財産は人材です。人権侵害の撲滅のためにセクシャルハラスメント、パワーハラスメント対策として、従業員の相談窓口を設けています。また、管理者には定期的にコンプライアンス教育を実施しています。
(4)人づくり
・次世代をになう人材の育成は事業者の責務です。K・グループは、“やる気”を応援しています。
従業員には管理者研修を実施し、能力向上と積極的な登用をおこなっています。
・法定教育や公的資格の支援など毎年、人に対する投資を欠かしません。
・産業を支える物流管理について、定期的に小学校への出前教育を行い、好評をいただいています。
■社会に貢献
<安全安心はみんなの願い”俺がついてるぜ”>
(1)交通安全の担い手として、地域の安全を願って
・地域の安全安心のために定期的に立哨を実施しています。
この立哨は年間を通じてすべての従業員が参加しています。
・すべての車両に通信型デジタルタコメーター、ドライブレコーダーを備え、危険運転の防止に努めています。
(2)地域の防災拠点を目指して 近年多発する自然災害に対し、防災拠点を提供しています。
・2019年Kcip・K2猿投事業所は、災害支援バンク「ヘルパン171」のパートナー企業として、登録しました。
災害発生時に猿投町と安城市の社屋から半径1㎞程度の地域の皆さんに供給できるよう1600食を備蓄しています。
・高岡、猿投、安城各営業所に自家発電装置を備えています。緊急時の通信や携帯電話の充電に利用いただくことが可能です。
・保有する車両は災害発生時の輸送車両として十分な量と能力をもち、さらに給油所を備えています。
・2019年Kcip・K2猿投事業所は、災害支援バンク「ヘルパン171」のパートナー企業として、登録しました。
災害発生時に猿投町と安城市の社屋から半径1㎞程度の地域の皆さんに供給できるよう1600食を備蓄しています。
・高岡、猿投、安城各営業所に自家発電装置を備えています。緊急時の通信や携帯電話の充電に利用いただくことが可能です。
・保有する車両は災害発生時の輸送車両として十分な量と能力をもち、さらに給油所を備えています。
(3) 安全安心な職場を目指して
・労働災害の撲滅に向けて リスクアセスメントによって業務上の危険源を効果的に管理しています。 また、具体的な活動方針を定め職場の安全を確保しています。
・無災害目標365日の達成のため、安全教育や安全巡視を行っています。
・日々の自主的な健康管理のために血圧計を設置しています。
・緊急事態に備えるためAEDを設置しています。
・労働災害の撲滅に向けて リスクアセスメントによって業務上の危険源を効果的に管理しています。 また、具体的な活動方針を定め職場の安全を確保しています。
・無災害目標365日の達成のため、安全教育や安全巡視を行っています。
・日々の自主的な健康管理のために血圧計を設置しています。
・緊急事態に備えるためAEDを設置しています。
(4)食の安全をめざして
FS事業部では、飲食店「康家」を展開し、みなさまに安心・安全なお食事を提供しています。
どなたにも安心してご利用いただけるよう、地域の食材と有機野菜による料理を真心こめてお届けしています。
FS事業部では、飲食店「康家」を展開し、みなさまに安心・安全なお食事を提供しています。
どなたにも安心してご利用いただけるよう、地域の食材と有機野菜による料理を真心こめてお届けしています。
(5)事業継続計画(BCP)
多発する災害に備え、事業継続計画を策定しています。
この事業継続計画では、被害の軽減と人・モノを含む経営資源のバックアップ体制を確立しています。
■未来に挑戦<美しい自然を次世代に>
(1)省エネルギーとCO2、排出ガスの抑制
・クリーンエネルギー利用を促進しています。
現在、太陽光と蓄電池によって事務所と休憩室の電力を賄っています。 施策は、環境省から認定を受けています。
現在、太陽光と蓄電池によって事務所と休憩室の電力を賄っています。 施策は、環境省から認定を受けています。
・工場、オフィス照明のLED化を進めています。
・物流・輸送に伴う化石燃料の使用削減のため、効率輸送を目指しています。輸送車両の燃料消費率の改善とCO2削減目標を掲げ、デジタルタコメーターを全車両に装着し、地球にやさしい運転を監視しています。
(2)持続可能な資材の利用
CO2吸収源である森林資源の保護に段階的に取り組んでいます。
まずは、事務用紙について森林認証用紙への切替を行っています。
また、持続可能な森林経営のために店舗や福利厚生施設では間伐材を積極的に活用しています。
まずは、事務用紙について森林認証用紙への切替を行っています。
また、持続可能な森林経営のために店舗や福利厚生施設では間伐材を積極的に活用しています。
(3)水対策
・事業所からの放流排水について、定期的な浄化槽のメンテナンスと点検など法で定められた、基準を順守し、適正管理しています。
・マイクロプラスチックの問題にいち早く着目し、なるべくペットボトル使わない“マイボトル運動”を展開しています。
(4)循環型社会の実現のために
廃棄物適正処理とリサイクルによって環境負荷の低減に努めています。
事業所から発生する梱包材はプラスチック類、紙類に分別されています。
廃棄物は、信頼できる産業廃棄物処理組織に委託され、適正処理されています。 廃油、金属は100%リサイクルされています。